「なんで私が東大に」を書いてみる② 〜東大入試に最適化しちゃう〜
第二弾です。
私が東大には入れた理由を分析します。
正直言って、一概にいえない世界です。
私が過ごした高校二年生と高校三年生を全く同じように
過ごしたところで、あなたが東大に受かるかはわかりません。
というかそもそも全く同じように過ごすのは
実質的に不可能です。
でもポイントはあると思うので、
その辺を紹介していきます。
続きを読む田舎に目を向けると世界が変わった 〜地域活性化活動に関わって〜
偶然の縁から地方活性化ビジネスを
されている企業さんと仲良くしています。
その一環で、田舎に行くことがあるのですが、
すごい
知らない世界でした。
これを知らずに生きていた自分を呪いました。
続きを読む東大はもっと早く中退しておくべきだった
結局東大に入ってみて、
東大生という看板を使って、
おそらく、この看板がなければ
できなかった経験をたくさんしてきました。
けれど、その看板を使いながら、
いろんなことをやってみて徐々に
くすぶっているな自分。
と思う日々が続きました。
続きを読む東大中退への道のり③ 〜てめーのモノサシでヒトを測るなよ〜
チラシに出会い、サークルに入った。
前の記事はここです。
良き先輩に会えた。
そして、ぼくの人生は刺激的になった。
ぼくは世界の広さを痛感した。
毎週勉強会なるものを行っていたのだが、
そこで話される内容は
ぼくの知らない、目も向けたことのない話ばかり。
続きを読む東大の推薦入試に批判があるみたいだけれど、なんかつまらん批判が多い②
第二弾です。
ぼくは課外活動なんか一切しなかったし、
学校の成績も良くない方だった。
そして、東大以外の選択肢もなかったから、
一般入試で学科試験の成績が全て。
凄くシンプルで楽で、視野が狭かった。
ぼくの時代も推薦入試があったら少し違ったのかな。
続きを読む