元東大生が果たして東大を中退してよかったのか考察するブログ

東大の近くを歩いていたら、偶然、東大の卒業式に遭遇してしまったことをきっかけに始めたブログです。

東京大学理科三類が最高峰になってしまっている日本はクソ

東京大学理科三類(理三)は

医学部に進学するところです。

 

大学受験における偏差値は日本一です。

 

理三は宇宙人が行く所らしいです。

ドラゴン桜で読んだ記憶があります。

f:id:knt-endo:20160405031217j:plain

超有名進学校のトップクラスは理三を目指します。

そして、理三に行った奴はバケモノだみたいに言います。

 

だからダメなんだよ。

 

一応釈明になりますが、

ぼく自身は医者になりたくなかったので、

理三は目指しませんでした。

 

ぼくの合格した東京大学理科一類(理一)とは

入試問題自体は同じですが、合格点が全然違います。

 

入試でぼくが実際に取った点数は

理一の合格者平均を狙ってとったのですが、

そんな点数では全く及びません。

 

 

という意味で、受かっていないぼくが

理三とか別に大したことなくない?

 

みたいな話をするのはナンセンスなんですが、

それでもしたいわけです。

 

理三に受かること自体はすごいですよ。

 

だれでもがんばれば入れるとは

到底言えないです。

 

日本でトップの100人が入っていると言ってしまっても

いいくらいだと思います。

 

※これはもちろん嘘ですよ。ぼくのように医者にはなりたくない、宇宙飛行士になりたいから理一に進むとか、そういう人もいますし、東京が嫌いだから京都大学医学部に行く人もいますし、でもざっくり正しい。

 

じゃあ、どうクソなのかという話なんですが、

 

まず日本最高峰の頭脳がなぜ医学部に入るんだよ

って話です。

 

確かに医療は大切ですよ。

 

けれど、それ以外にもたくさんの領域があるわけで、

そのすばらしい頭脳を活かせる領域はもっとたくさんあるんじゃない?と。

 

加えて、そもそも日本国内で一番って

大した話じゃなく無いか?という話です。

 

だって、東京大学って全世界で見たら、

入りたい人はそんなにいないんじゃないですかね。

 

地理的制約抜きで、

東京大学ハーバード大学のどちらに入りたいか

と言われたら、そりゃハーバードじゃないですか?

 

www.shanghairanking.com

 

世界大学学術ランキングなるものもあって、

こういう大学のランキングで東京大学が20番とかその程度だってことは

何となくみんな知ってますよね。

 

そんな大学の一番を目指すって

小さな話な気がします。

 

 

いや、別に日本が大好き。

医療で貢献する。この教授から学びたいとか

 

そういう想いのある人はもちろんいるはずですし、

理由があれば、東京大学理科三類を選ぶのはいいと思います。

 

けれど、一番だから目指す、って

一番ってなんだよ。って話ですよ。

 

理三は入ってからは友人の様子を見ていても

アメリカの一流大学の学生に比べたら、著しく学習時間が少ないのは明らかです。

 

別にソースがあるわけじゃないですがね。

 

ぬるま湯な日本の大学で

選ばれし者ぶってどうするんですかね?

 

人生まだ60年とかあるのにね。

 

大学入ってからが本番なのに、

大学受験にしか目がいってないなんて

よくある話ですが、

 

恐ろしいですよ。

 

いつ日本の本当に一流の頭脳を持った学生が

海外に何のためらいもなく目を向けるようになるんでしょうね。

 

日本政府も留学の奨学金を結構充実させてくれています。

www.tobitate.mext.go.jp

 

大学受験というゲームに勝つことを

目標にしてどうするのか?

 

勝つのはいいけれど、人生長いよ。

 

別にハーバード行ったほうがいいとか

そういう話ではなくて、

 

視野狭窄になってるよって話です。

 

日本人だとかそういう括りを外して、

地球人としてみたら、果たして東京大学理科三類という選択でいいんですかね?

 

いやいいと思いますけれど、

もっと面白いゲームが地球上には転がってると思いますよ。